こんにちは。
湖東地域を中心に、滋賀県、近畿地方全域で機械設備やプラントの配管工事一式を行っている谷口工業です。
弊社では配管の設置やメンテナンスだけでなく、配管の製作・加工も手掛けています。配管は一見どれも同じような管ですが、実際にはさまざまな種類があり、用途に応じて使い分けなければなりません。そのため配管加工でも、細かい形状や材質にまで気を配っているのです。ここでは配管の担っている役割や、配管の主な種類・材質をご紹介します。
■配管とは
配管とは、流体(気体・液体・粉粒体など)の輸送や配線の保護などを目的とする管のことです。また、この管のネットワークによって構成される設備や、その設置作業のことも配管と呼びます。
身近なところでいうと、水道管やガス管も配管の一種です。工場・プラントでは、薬品・酸素・小麦粉など、さらに多様なものを運んでいます。多くの電気機器を使用する場所では、電気配線を通して保護するための配管も欠かせません。
つまり、配管はプラントにとって血管のようなものであり、配管なしでプラントは成り立たないのです。配管はまさに、工業を支えている存在といえるでしょう。
■配管の主な種類
一口に「流体を通す」といっても、その目的はさらに細かく分けられます。配管を主な用途別に分類すると、以下のような種類があります。
・輸送用配管
流体を流して輸送するための配管です。先に触れた通り上下水道や都市ガスなどが身近な例で、給排水管や空調設備のダクトなども含まれます。プラントにおいては、稼働に必要な水や空気、燃料などを供給する「ユーティリティ配管」や、機器同士を接続する「プロセス配管」なども該当します。
・熱伝達用配管
ボイラや熱交換器などに用いられる、高温の流体から低温の流体へ熱を移動させるための配管です。配管をループ状に配置し、同じ場所で何度も流体を移動させることで、配管の内外の熱交換を行います。
・導圧配管
流体の圧力や差圧を、圧力伝送器や差圧伝送器に伝えるための配管です。プラントでは、主にタンクやプロセス配管内の流体の圧力測定などに使われ、油圧配管・空気圧配管・水圧配管といった種類があります。
・電気配管(電線管)
電気配線やケーブルを保護するための配管です。主に屋外の電気機器や、地中に埋設された電線ケーブルなどに用いられます。流体を通すわけではありませんが、保護対象の配線はプラントの神経のようなものですから、電気配管もまた重要な存在です。
■配管の主な材質
配管は、その中にさまざまな物質を通したり保持したりするのに加え、多様な環境で使用されます。そのため、配管を製作・加工する時は、通す物質や設置環境に合わせた材質を選ぶことが重要です。配管に使われる主な材質としては、以下のものが挙げられます。
・炭素鋼
炭素鋼は、コストの低さから最も多用される材料です。低圧の水・油・ガス・空気などを運ぶ配管用炭素鋼管(SGP)や、10MPaまでの圧力に耐えられる圧力配管用炭素鋼鋼管(STPG)、−100℃〜−50℃程度の低温でも使用できる低温配管用鋼管(STPL)など多くの種類があります。
・ステンレス鋼
腐食(サビ)に強いことからよく使われるのがステンレス鋼です。主流はオーステナイト系のステンレス鋼ですが、海水に浸かったり海風に当たったりする環境下では、耐孔食性を向上させた種類のステンレス鋼が用いられます。
・非鉄金属
銅や黄銅などの銅合金、アルミやアルミ合金など、鉄以外の金属も配管素材として使われます。銅や銅合金は、耐食性の高さや抗菌作用から住宅の上下水道などに、熱伝導性の高さから熱交換器などの冷媒配管によく用いられます。アルミやアルミ合金も熱伝導性が高く、エアコンなどの冷媒配管に使われることが多い材質です。
・プラスチック
プラスチックは金属管に比べて強度や耐熱性に劣るものの、軽量かつ低コストで施工がしやすいことから、金属管とは異なる用途で活躍します。ポリ塩化ビニル管(PVC)やポリエチレン管といった種類があり、上水道や都市ガス、建築設備などの配管が主な用途です。
このように、配管の用途や材質は実に多彩です。プラントの配管工事を行う時は、ただ管を設置するだけでなく、適切な形状や素材の配管を選ばなければなりません。配管加工は、配管の性質をよく理解した専門業者に依頼するのがおすすめです。
滋賀県犬上郡の谷口工業では、元請け会社様からのお仕事を募集しております。
配管工事業者としての歴史が長く、安全と品質を両立した精緻な施工をお約束します。積み上げた業歴とともに培ってきた専門知識やノウハウを活かして、お客様目線の最適なご提案ができるのも強みです。技術力が高く信頼できる下請け業者を探されている時は、お気軽にお声がけください。